2006年12月26日 (火)
緑茶アレンジ料理 レシピ大公開! [緑茶まめ知識]
みなさんお待たせいたしました!この「お~いお茶 茶畑日記」では、これまで“緑茶スパ”や“緑茶グラタン”、 “スティック野菜 緑茶みそマヨネーズがけ”など、たくさんの緑茶を使った料理のレシピを公開させていただきました。
今回はその続編として、これまた絶品の緑茶を使った料理を紹介いたします!
今回の料理の調理・試食には、静岡県牧之原市で伊藤園がお茶の葉を直接仕入れているお茶農家のみなさんにご協力いただきました。ありがとうございます!
■「お~いお茶 緑茶飯」
まず紹介させていただくのは、緑茶を使った料理の中でも有名な「茶飯」です。「お~いお茶 緑茶」をそのまま使って美味しくできるのでとってもお手軽。おすすめです!
用意するもの(4人分)
お米:2カップ
「お~いお茶 緑茶」:2+1/5カップ
酒:大さじ1
塩:小さじ1
お好みで塩こんぶ、白ゴマ、ちりめんじゃこなど適量
作り方
①米を洗ってざるにあげ、「お~いお茶 緑茶」、酒、塩をあわせて炊きます。
緑茶の香りがほんのり漂います。色もいい感じ!
②お茶碗に盛って出来上がり!お好みの食材をトッピングしても美味しいですよ~。
右側は、炊いた後に私の好みで白ゴマとちりめんじゃこを混ぜ込んだものです。“おいしさは香り”の「お~いお茶 緑茶」を使用しただけあって、緑茶の風味を存分に味わえる一品に仕上がりました。
_______________________
■「お茶天」
2つめは、衣に緑茶を混ぜてからりと揚げた天ぷらです。緑茶の緑色が鮮やかで、風味の良さはもちろん、見た目にも楽しい料理です。
用意するもの(4人分)
お好みの野菜、魚介類など(今回はカボチャ、レンコン、大葉、舞茸、クルマエビ、なすなどを用意しました)
小麦粉:カップ2/3
細かくくだいた茶葉:大さじ3
(伊藤園の「手軽にカテキン」がおすすめです)
溶き卵:1個
冷水:カップ2/3
天つゆ
揚げ油
お好みでゆずや大根おろし
作り方
①カボチャやレンコンなど、火の通りにくい野菜は下茹でしておきます。
②小麦粉、茶葉、溶き卵、冷水を混ぜ合わせて衣を作ります。
③野菜や魚介類に衣をつけ、中温(160~170℃)の揚げ油でからっと揚げます。
④お皿に盛って出来上がり!
茶飯と一緒にいただき、緑茶づくしの嬉しいひとときを味わうことが出来ました。
緑茶料理を試食する、牧之原市のお茶農家のみなさん
「緑茶を使って作った方が美味しいね。驚いたよ。」
「ふたつとも、こんなに簡単で美味しいのならウチでも作ってみようかしら!」
農家の奥様達にも大好評をいただきました。 嬉しいな~!
飲んで美味しいだけでなく、普段の食事の中で食材としても私たちを楽しませてくれる緑茶。緑茶って、本当に素晴らしいですね。
まだまだ私やみなさんも知らない、緑茶を使った健康料理がたくさんあることでしょう。またいつか、みなさんにお披露目できる日を楽しみにしています!
2006年12月26日 | 緑茶まめ知識 |
固定リンク | コメント (0)
| トラックバック (0)